ビゴのテキストが少々おいてあります。(ロジャドロ中心です) 原作者様・制作会社様とは一切関係はありません。
インディアの最新アルバムを今頃買ったので、最近延々と聴き続けています。インディアは長いこと大好きな歌手です。ティト・ニエベスとのデュオ、「No Es Lo Mismo」、いいなあ。私はもともとデュオ曲が好きなのですが(異性同士でも同性同士でも)、切ない系だとますます好き。幸福で切ないのも、悲しみに切ないのもいい。
そろそろレゲトンは去ってくれないものかと少々思ってはいますが、ともあれインディアは素敵。
原りょう「天使たちの探偵」「さらば長き眠り」読了。そうだよ、こういうミステリが読みたいんだよって思いました。「さらば長き眠り」で主人公沢崎の元相棒の渡辺の行方が知れた時には、ほとんど姿を見せることのなかったにもかかわらず気持ちを揺すぶられました。
「私の殺した少女」をまだ読んでいないので、楽しみ。
この本を読んでいる時にTVで「007 私を愛したスパイ」を流し見しました。007初見ですが、面白さがまるでわからない。プレイボーイなのはわかるけど女性にがっついてる感じがして全然スマートじゃない。もっとストイックなキャラにしたほうが、魅力的な気がする。と言うか、話自体も軽くてなぜこれがシリーズを重ねられているのか謎でした。ハリウッド映画に対する私の偏見もあるのでしょうが。
警官になった友達に今日会いました。警官は「ロシアと中国には旅行できない」らしいと聞いて驚き。本当なの?
そろそろレゲトンは去ってくれないものかと少々思ってはいますが、ともあれインディアは素敵。
原りょう「天使たちの探偵」「さらば長き眠り」読了。そうだよ、こういうミステリが読みたいんだよって思いました。「さらば長き眠り」で主人公沢崎の元相棒の渡辺の行方が知れた時には、ほとんど姿を見せることのなかったにもかかわらず気持ちを揺すぶられました。
「私の殺した少女」をまだ読んでいないので、楽しみ。
この本を読んでいる時にTVで「007 私を愛したスパイ」を流し見しました。007初見ですが、面白さがまるでわからない。プレイボーイなのはわかるけど女性にがっついてる感じがして全然スマートじゃない。もっとストイックなキャラにしたほうが、魅力的な気がする。と言うか、話自体も軽くてなぜこれがシリーズを重ねられているのか謎でした。ハリウッド映画に対する私の偏見もあるのでしょうが。
警官になった友達に今日会いました。警官は「ロシアと中国には旅行できない」らしいと聞いて驚き。本当なの?
PR
この記事にコメントする